
桜満開の横浜を歩いた.
【2019/04/06】
金曜夜の夜桜見物に大満足したので,明くる土曜日も花見へ繰り出すことにした.
不思議なことに東京より南に位置する横浜のほうが桜の開花が遅い傾向にあるので,東京より横浜のほうが見頃だろうということで横浜へ.前週の金曜日も横浜に来ていたし,翌週の金曜夜も横浜に行く用事があってどうも横浜に引き寄せられる癖が抜けない.
Sponsored Link
三渓園

横浜で桜と言えば大岡川だけど,大岡川は去年行ったので三渓園をチョイス.
三渓園自体は紅葉を見に行った時以来.あの時の紅葉はほんと良かった……


4月第1週の土曜日ということでこの人だかり.これでも駅からのアクセスが悪いので人出は少ない気がする.大岡川とかは……大変なことになってそう.

三渓園の桜は入園後に即ハイライト.浮かぶボートが萌える.

角度を変えると三重塔も見える.

置物かと思ったら本物だったカメ.奥のは落ちそう.

松の間から.

こんな快晴の下でソメイヨシノを見たのは初めてかも.春は曇りがちなので意外と背景が曇天の写真が多い.

三重塔と桜再び.
三ツ池公園

三渓園に行って戻ってくるだけで結構時間が経ってしまったけど,せっかく横浜まで来たのでもう1箇所くらい,ということで鶴見区の三ツ池公園へ.

三渓園は満開だったけど,三ツ池は結構散っていた.

打ち寄せる花びら.

花付きの良いものを狙ってあとはボカす.

最近ハマってるやつ.
おわりに

せっかく鶴見まで来たので海芝浦にも寄ったけど,日没の角度が北寄りなのでベイブリッジ・みなとみらい方面は綺麗な夕焼けとはならず.
三渓園と三ツ池公園の2箇所で桜を見た土曜日.三渓園は本当に見頃ドンピシャという感じで,三重塔もあり写真も撮りやすくよかった.
三ツ池公園は花見的にはやや機を逸した感はあるけど,個人的によちよち歩きの頃にここに連れてこられたことがあると聞いていて,それ以来来たことがなかったので二十数年振りにやってくることができてよかった.当時は途中で爆睡をキメて抱えて歩くのが大変だったらしい.そういう意味では記憶にちゃんと残っている三ツ池公園訪問は今回が初回かな.
来年も機会があれば横浜で花見したい.
0 件のコメント:
コメントを投稿