
ついに2019年になってしまった……
Sponsored Link
レンズ沼展望
今年はまず,意識的に物欲操作の戦略を変えていきたい.
最近ずっと思っていた旅行で散財する前にレンズで散財するべきを実践に移すときが来たと思う.
よく言うのだが「旅行がきっかけでカメラハマったけど,旅行に行くとレンズを買えず,レンズを買うと旅行に行けない……」というのがカメラ沼あるある.これまでは旅行とレンズにバランスよく散財してきたが,今年はレンズを先行させたい.
というのも結局のところ「あのレンズがあれば……」みたいな謎の精神で再訪する可能性が高いからだ.レンズではなく三脚の話だが,三脚購入を間に挟んで1週間で2回みなとみらいのイルミネーションを撮りに行ってしまったあたりからもそれが伺える.
みなとみらいくらいなら気軽に撮りにいけるので良いのだが,これが例えば海外なら.「このレンズがある今はあの時本当に撮りたかった写真を撮れる……!」みたいなリビドーが爆発するとマジで同じ国に2回行きかねない.別に2回行くことが悪いとは言わないが,限りある人生だもの,どうせなら行ったことのないところに行きたいじゃない.
……ということで今年はレンズを買います(レンズ沼並感)
広角ズーム:SEL1635GM
とりあえずSEL1635GMだ.価格的にハードルがメチャクチャ高いのは確かだがこの道しかない.F4通しのSEL1635Zじゃダメなんでしょうか?とか言って仕分けたくなるが,SEL1635Z買ってもどうせ「2.8なんだよなあ」とか言ってSEL1635GMを買う羽目になる.間違いない.
価格差は10万か……とか弱気になってはいけない.買うぞ俺は.
標準単焦点:Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA(SEL55F18Z)
実のところα7IIと同時に購入したSEL50F18Fは,70mmマクロ購入後出番がなく(どちらもモノに寄って撮る使い方が多かったので)こっそり売却している.
のだが,そうなるとどういうわけか同じ価格帯の高級レンズ,SEL55F18Zが欲しくなるんだよなあ.
α7登場初期からFEレンズ群を支えてきたこのレンズは使用者の評判がとんでもなく良い.神レンズとまで呼ばれる.そんなレンズを所有しなくていいことがあろうか,いやない(反語).
SEL1635GMの価格見てからだと安く感じるんだけど.病気だろ,これ.
ズーム:SEL24105G
いい加減単焦点ばかりだと制約を感じることもある,正直なところ.いい加減ズームがほしーい.
となるとこちらも大人気で長いこと生産が追いつかなかったSEL24105G一択かな,と.
ただこれは35mmと70mm,現在の主力単焦点レンズとAPS-Cトリミングも含めて焦点域が結構被るので優先度は低め.
ガジェット沼展望
昨年は「デスクトップPC新調」「ノートPC新調」「スマホ新調」を検討しつつ,実現したのはスマホ新調だけ.デスクPCはメモリ・SSD換装に留め,ノートPC新調はPaypay祭りのときにあわや購入まで行きかけたが踏みとどまった.
デスクトップPCはパーツ交換でだいぶスムーズに動くようになったので今年の新調は多分なさそう.スマホも然り.
ノートPCのほうは,今度試してみるiPad+折りたたみBluetoothキーボードの運用がうまく行けばこちらも新調は先送りにしたい.うまく行かなかった時は……新調したいのだが価格・性能のバランスが取れていると感じる製品が少ないのでどうしようか悩み中.
旅行沼
レンズに全振りとか言いつつ,1年旅行に行かないとストレスで禿げて禿げたストレスがストレスを生んで死ぬので,それはいただけない.
とは言っても社畜ライフがどんな感じになるのかイマイチ想像がついていないので,どれくらい旅行に行けるか・どこに行けるかは検討がつかない.
唯一決めている今年の新戦略は帰省関連.いい加減実家周辺のスポットも行き尽くしたので北海道に行くついでに実家から離れたところに寄って,それから実家に帰るようにしたい.一発目の帰省はベタだけど札幌・小樽に寄るつもりでいる.
あと,3月は卒業前最後の旅行にどこか行きたいと思っているのだが行く場所のアテがまったくない.どうすんだこれ.
おわりに
レンズ買うぞレンズ買うぞレンズ買うぞ
以上,2019年のNew Year Resolutionでした.
0 件のコメント:
コメントを投稿