
大岡川のほとりの光のプロムナード
Sponsored Link
光のぷろむなぁど2018
【2018/12/16】
紅葉だ!紅葉だ!と騒いでいたら12月も半分を過ぎていた.そしてそれは,今年が残り半月もないことを意味し,そしてまたクリスマスが近いことをも意味する.
紅葉が終わってはじめて季節が晩秋から冬に移り変わったような気がする.そして季節が移り変わったということは,その季節のものを撮りに行くということだ.

Googleニュースを見ていたら蒔田公園(横浜市南区)で「光のぷろむなぁど」なるイベントが行われていることに気づく.
廃油を使ったキャンドルやらがあるらしく,ちょっとクリスマスっぽさをも感じる光景が撮れそうだと思って出かけてきた.

ボケがキレイ.

親指AFの設定なのでわざとピントを外すのも簡単にできる.わざとだよ?ミスったわけじゃないよ?

暗めの色のキャンドルだと開放F2.8でもISOが4000まで上がる.

よく見るとペットボトルの底を使ってるらしい.

こっちはプラスチックのコップ.

色とりどり.


ちょっと引き気味に撮ってみる.ここまでのは全て70mmだけど,広めに撮るなら35mmかなあ……と思ったのだが,真っ暗だったのでレンズ交換をするのがしんどく70mmでそのまま撮った.
おわりに
キャンドルいいな.
予定がカツカツだけど冬らしいライトアップなりキャンドルなり撮りに行けたら良いなあ,と.寒いけど.
キャンドルを撮るならローアングルで中望遠を使い圧縮効果を出すのが萌える.
0 件のコメント:
コメントを投稿