
暮れなずむ尾道を眺める.
Sponsored Link
夕焼けの尾道
朝一に千光寺山に登り,9時のロープウェー運転開始とともにやってくる観光客と入れ違いになるように山を降り,街歩きをしていた.
日没が近づく中再び千光寺山に登り,千光寺公園から夕焼けを撮ろうという算段で再びの山登り.

夕日撮影の面白いところは,日が傾くにつれて刻々と色が変わっていくところ.

この日の日没は17時9分.ロープウェーの最終便は17時15分.混雑で乗れないと嫌なので少し早めに撤退したので完全に沈む日を見れなかったのが心残り.
夜の尾道
夜行バス2連泊だが風呂くらいは入りたい,ということで千光寺山を降りて商店街へ.日帰り入浴可能な尾道みなと館で一汗流し,温泉でのーんびり♨.

帰りのバスも福山から乗車するので駅に向かうのだが,このまま行くと福山に着くのがやや早すぎる.
それに,夜行バスに一晩揺られ,一日中歩きまわって重くなっていた脚も温泉につかってだいぶ軽くなった.
となると千光寺公園から夜景撮りたい……撮りたくない……?となるのである.そんなこともあろうかとカバンにはゴリラポッドも入れてある.
…………
気づいたら,足は暗い坂道に向いていた.
ロープウェーの運行終了とともに観光客は一気に捌けていくので,人影も全く無い.ついでに街灯もあまりない.

特に千光寺公園の直前の道は真っ暗でちょっと怖かった.何なら夜景見物を決意したのを後悔すらしたが,この夜景を見て後悔は吹っ飛んだ.

ちょっとだけホワイトバランスを青寄りに振ってみる.夜景撮影は現像時のホワイトバランスの調整でガラッとイメージが変わるのがおもしろい.

同じ写真で暖色寄りに.

つい2時間前に見ていた夕焼けとは全く印象が違う景色がそこにある.わざわざ暗闇の坂道を登ってきてよかった.
……まあこんなことになるなら最初から夕焼け→日没→夜景と見てから温泉に行けば良かったと言われるとそれまでだが.
0 件のコメント:
コメントを投稿