いざ行かん,地獄の下見.
Sponsored Link
別府駅経由は吉と出たか
由布院からバスに揺られること約1時間,別府駅に到着.
山あいを拔けて別府市街地に入ってから思ったより時間がかかったこと,そして途中地獄めぐり付近を通過したことから,別府駅のコインロッカーに荷物を預けるのではなく直接地獄めぐり方面に向かったほうが良かったのではないかという考えが頭をよぎった.
地獄めぐりについての下調べもあまりしておらず,別府駅からすぐ行ける距離にあるものと思っていたらバスで30分弱かかるということで,結構な時間のロスに繋がったように見えた.
だが結論から言うと別府駅に荷物を置きに来たのは正しかった.というのも「地獄めぐり」は「めぐり」が指し示すとおりいくつかの「地獄」を見て回るものなのだが,一つの施設になっているわけではなく施設外を歩いて移動する.2つの地獄はその他の地獄から離れていてバスでの移動も必要になる.スーツケースをガラガラ転がして歩くのは得策ではなく,ここは時間を消費してでも別府駅に来たのは正解だったと言えよう.
駆け足地獄めぐり
別府駅周辺で昼食にしようと思っていたのだが,ちょうど地獄めぐり方面のバスが出る時間だったので飛び乗ってしまった.
揺られること数十分,硫黄のにおいが鼻を突くようになると最初の地獄「海地獄」は近い.
海地獄
海地獄の名が指す通り海っぽい色をしているが,蒸気がモクモクでよくわからんことに.
熱帯性睡蓮ということだけど,この日は外気温が高かったのでこの池?自体の熱さはよくわからなかった.
さすがに腹が減ったので温泉卵とプリンを買って食べた.
鬼石坊主地獄
すぐ隣りにある鬼石坊主地獄は泥状のものがポコポコ沸騰しているような感じ.言われてみると坊主の頭を上から見たように見えなくもない.
かまど地獄・鬼山地獄
ここまで来ると湯気が出てるだけじゃんみたいな妙な悟りを開いてしまい段々興味が……
それどころか,撮るものが似通っていてどこで撮ったのかさえ思い出せなくなっている.
白池地獄
ちゃんとどこの地獄がわかるよう写真を撮った自分を褒めたい.
血の池地獄
残る2つの地獄は少し離れたところにあるので,白池地獄を出た先にある鉄輪バス停からバスに乗る.バス停に行ったらちょうどよくバスが来た.
地獄めぐりで一番見ごたえがあったのはここかな.本当に血みたいな色をしている.
龍巻地獄
更にお隣にある龍巻地獄.
間欠泉ということで,この日は約40分間隔で吹き上がっていたのだが,運良く入場時にちょうど吹き上がったところだった.
おわりに
あまりにあっさりとした,そして駆け足な地獄めぐりになってしまったが,理由はいくつかある.
まず第一に重大すぎる原因は個人的にあまり興味を惹かれていなかったということ.3箇所目あたりで「蒸気じゃん」と頭の中でひねくれた誰かが囁き続けたせいで一気に興味を失っていた感はある.
第二に別府駅に戻るバスの時間や所要時間がわかっておらず,この後で空港に向かう都合上,巻いて進んでおきたかったということ.
第三にこの日は日差しが強く暑かった.そんな日に蒸気モクモクの地獄めぐりはつらい……
このあとは帰るだけ,なんか尻すぼみになったなあと思っていたのだが,この後予想もしなかった嬉しいサプライズが待っていて……
#05に続く.
0 件のコメント:
コメントを投稿