再び腕に巻くガジェットを買った!
Sponsored Link
Fitbitから離れて,そしてMi Bandへ
以前Fitbitの話をしたことがあったが,あの記事はだいぶ前に書いて温存していたもので,Xiaomi Mi Band 2購入に合わせて思い出して投稿した.
Fitbitは目覚ましと万歩計として買ったのだが,自分の生活にはあまり意味がなかったというのは上の記事で述べた通り.
むしろFitbitを使っていてほしいなあと思った機能は,アプリの通知機能と時計機能.
そして,その機能を持ったのがこのXiaomi Mi Band2なのだ.
Xiaomi Mi Band2のいいところ
安い
はじめに値段を持ち出してしまうあたりが貧乏人の限界か.しかしアプリ通知,時計,フィットネストラッカーの機能を持って約3,000円というのは驚異的じゃない?万が一使い物にならなくても笑って済ませられるレベル.
アプリの通知を飛ばせる
Fitbitとの大きな違いにして最も大きな購入動機.ブブッ… ん?
お,誰かがクソリプ送ってきたな.みたいな.
TwitterやLINEのような有名アプリは専用のアイコンが表示される.それ以外のアプリは「app」という表示になる.
外出時には基本的にスマホをズボンのポケットに突っ込みぱなしなのだが,特に移動中はメールや電話に気づかないこともしばしば.Xiaomi Mi Band 2を買ってから応答速度が圧倒的に上がった.
小さいながら有機ELの液晶だから表示が地味に綺麗なのもいいよね.
時計機能
私は腕時計も持ち歩いてるのであまり気にしないけど,一応時計機能も.簡易的なスマートウォッチ的にも使える.
バッテリーの表示と持続力
このバンドのバッテリーの持続力は驚異的と各所で言われており,実際2~3週間は余裕で使える感じなのだが,個人的にはもっと嬉しいのはバッテリー残量をバンドで表示できること.
私のもっていたFitbitは本体でバッテリー残量を確認できず,アプリを立ち上げなければわからなかった.面倒くさくて確認を怠ってバッテリーを切らした回数は数知れず.
一方Xiaomi Mi Band 2は本体をタップすればバッテリー残量も確認可能.これなら充電を忘れることはなくなりそうだ.
簡易スマートウォッチとしておすすめ
アプリの通知と時計機能が備わっていながら3,000円という脅威の低価格.AppleWatchみたいに高いのは手が出ないけど……みたいな人でも気軽に試せるのが良い.
欲を言えばアプリ通知の履歴も確認できるようになればなお良いかな?っていう感じもするけど,これだけ小型で安価なガジェットにそこまで求めるのは酷だろう.
Fitbitはフィットネストラッカーとしてしか役に立たずつけるのをやめてしまったけど,Xiaomi Mi Band 2は割と長い付き合いになりそう.いい買い物をした.
0 件のコメント:
コメントを投稿