内定1ついただきました.
— レトレ (@retore) 2018年3月5日
実質的に去年秋からボチボチとやっていた就職活動ですが,3月の本格解禁直後にして一つの区切りを迎えました.初内定です.
前言ってた悲しみのバレンタイン事件(最終面接までいって初お祈りを食らう)を経て,ここで弾を切らすと絶対そのまま引きずると思ったので,前もってこっそり仕込んでいた弾を装弾した結果が出ました.どうやって仕込んでいたのかは特定されそうだからアレだけど.
……という話. 実はこっそり就活してた 企業によっては就活生のSNSアカウントの特定に勤しんでいる という話を実際にそれに勤しんだことのある元同級生に聞いてから,特定を恐れて沈黙を続けてきたのだが実はとっくに就活をはじめていた. 「はじめていた」とは...
初内定出たのになんで追い詰められてんだよ!という話なんですけど,ここ絶対ブラック.間違いない.なんかメールの文面の雰囲気とか,配布される資料とかから「ワイはブラックや!」ってオーラが出てる.資料が叫びたがってるんだ.
ブラックでも内定ないより気が楽でしょ?って皆さん言うんですけど,そして自分自身この前の悲しみのバレンタイン事件のときはそう思ってたんですけど,いざブラック企業から内定貰うとすごいプレッシャーがかかる.オレ,このまま他から内定貰えなかったらブラック企業に入社して死ぬんだ.みたいな.
隣の芝生はなんとやら,ってことかもしれないけど,今振り返って比較すれば,内定0の時期のほうが精神的には安定してた.ブラック内定1になってから就職のこと考えると変な動悸がするし.
とりあえずまあ,多くの企業は説明会がはじまったばかり.この焦りをエネルギにーに変えて,せっせとES書ければ良いなあと思う.
0 件のコメント:
コメントを投稿