最近見ないね,この手の誤変換.ビバ!Google日本語入力.
クレカ,逝く.
極度の現金嫌いで知られる私は,日常の買い物のほぼ全てをクレジットカードもしくはクレジットカードからチャージ可能なICカードに依存していた.
そんな中で最も酷使されていたのは,はじめて作り光熱費系からスーパーでの買い物までを手広くカバーしていた三井住友VISAデビュープラスだったのだが,あまりの酷使に音を上げてカードが割れてしまった.
原因はわかっていて,普段使いするスーパーマーケットでの支払い時に,接触型ICを読み取るべく差し込む読み取り機.何故これが原因だとわかるかというと,これ以外物理的にカードに負担を与える使い方をする場所がないからである.金銭的にはこの前マップカメラで負担をかけたが.
翌月のカードの請求額見て半笑いになった.想定内ではあるが.
クレカ交換
最近たまにICの読み込みに失敗するし,そろそろ交換しといたほうがいいか?と思いながらだましだまし使っていたが,割れてしまってはしかたない.交換するしか無い.
「三井住友VISA カード 交換」とか検索すると,三井住友銀行のカード交換の記事やポイントの交換記事ばかりヒットして鬱陶しことこのうえなかったが,三井住友カードのよくある質問のページがヒット.カード裏面にある電話番号にかけろとのことだったので,さっそくTEL.
ありがちな,用件を番号で選択してオペレーターにつなぐタイプの案内になったのだが,「カードの交換を希望される方」という項目がないので「その他」を選んだところ待たされる待たされる.カード会社としてはやはり紛失への対応に人員を割かねばならないというのは分かるが,それならカードの交換くらいネットできるようにしてくれよ……と思うくらいには待たされた.
20分近く待たされてようやくオペレータにつながって「カード蛾物故割れたので交換してくだしあ」と伝え,住所やら何やらを確認されて手続き終了.数日後に書留で発送され,届くまで数日かかった.クレカ中毒だから数日間腕の震えが止まらなかった.
あ,そうそう.カードの交換をすると交換手数料として1,080円取られる.カード解約して別のカードをメインカードにすればよかったと少しだけ思ったのは内緒だ.
0 件のコメント:
コメントを投稿