早いものでFitbit Flexを購入してから1年以上経っていた.せっかくなので,ここまで使ってみて思うことをまとめてみたいと思う.長期使用レビューの一種である.
使っているのはFitbit Flex.
昨年冬に後継機が出ている模様.こっちのほうがスタイリッシュでいいじゃない……
運動のモチベーションを喚起するのか?
あとfitbit買ってきた。
— レトレ (@retore) 2016年3月24日
これで運動に対するモチベーションがカンストして来年の今頃にはムキムキになってるからお前ら見とけよ
買ったときのウキウキツイート.んで結果はというとFitbitを買ったから運動量が増えたということはまったくない.
Fitbitが我々に運動喚起のためにしてくれることは,あくまで運動量のモニターと「あと何歩で目標歩数です!」みたいな通知.
歩数をモニターするだけで運動意欲が沸く人はFitbitがなくても運動できるでしょ.
Fitbitがするのはあくまで歩数とかのモニタリング!であって,目標を達成することの喜びも何もない.そういう意味ではポケモンGOのほうがよっぽど効果的だと思う.ポケモンGOは歩き回ることで一応の楽しみは得られるからだ(ポケモンGO好きな人にとっては,だけど……).
バイブレーション目覚ましの効果は?
元々Fitbitに興味を持ったのはバイブレーション目覚まし機能.
目覚まし時計のアラームで目が覚めない日が多く,腕でこいつが震えればさすがに目がさめるんじゃないの?みたいな.
んで結果はというと全然目が覚めない.
全然,どころか買って以来Fitbitのバイブで起きたことがないような気がする.実際,Fitbitが震えているのを見たのは旅行で早起きして乗った電車の中だけのような……
この時も確か横浜から乗った東海道線の車内でFitbitが震えた.
原因は多分,このFlexに限って言えば,思っていたよりバイブの強度が弱いことだと思う(その他の機種や後継機はどうなってるのかな).もう少し派手に震えてくれれば目も覚めたかもしれないが……
その他の不満点
一番しっくりこないのはバッテリー.一応連続5日間という謳い文句だったと思うが,そこまで持たないような気もする.
本体単体ではバッテリー残量を把握できないのも難点.気づかないうちに電池切れ……みたいなパターンも多かった.
そもそもずっとつけっぱなしなので充電するタイミングがなかなか無い,というのも地味に痛かった.
おわりに
1年使っての感想として言うなら,Fitbitが合うのは元々運動していて,運動量をモニタリングしてニヤニヤしたい人!かな.
これで運動を増やせるということはあまりなさそうだし,寝坊が治るわけでもない.元々運動してる人向け,というのが正直な感想.実際,ここ最近はつけるのすらやめてしまっている.
とは言え腕になんかつけるのは嫌いじゃないので,代わりになるものないかなーということでXiaomi Mi Bandが気になってたり.
こっちのほうが安いし,スマホの通知を飛ばすこともできるみたいだし,良さそうなんだよなー
0 件のコメント:
コメントを投稿