昨年から旅行にLCCを組み込み始めた.割安な値段で一気に距離を稼げるので気に入っている.
LCCというと,「シートピッチが狭い」「遅延が多い」「遅延しても補償がない」「成田が遠い」など,安さなりの制約があることは知られているが,意外と見落とされがちなのが持ち込み手荷物の重さ制限.
カメラがグレードアップして重さがやや増したこともあり,この機会に各社の手荷物の重量制限と自分の荷物のおおよその重さを把握しておきたいな,と.
レガシーキャリア各社の国内線での機内に持ち込める手荷物の制限
JAL
座席数100席以上の機体の場合,サイズは合計115cm 以内(55cm × 40cm × 25cm以内)で重さは10kg以内.
──機内にお持ち込み可能なお手荷物(お手荷物) - JAL国内線
座席数が少ない場合はサイズ制約がやや厳しくなるが,重さ10kg以内は同じ.今回はLCCが飛ぶような幹線での比較を検討しているので,小型機の場合は考えないことにする.
ANA
座席数100席以上の機体の場合,サイズは合計115cm 以内(55cm × 40cm × 25cm以内)で重さは10kg以内.
──手荷物[国内線]|ご旅行の準備[国内線]|ANA
JALと同じ.小型機の場合の制約の違いも同様.
新規航空会社の国内線での機内に持ち込める手荷物の制限
AIR DOやスカイマークなど,ガチガチのLCCが出てきた今なんと呼べばいいかなんとも困ってしまう各社の制限は以下の通り.
……と書き始める前に「♪もしかしてだけど~もしかしてだけど~どこの会社も持ち込み条件おんなじなんじゃないの~」と思って調べたところ,案の定同じだった.
ということで,
AIR DO・ソラシドエア・スターフライヤー・スカイマーク
サイズは合計115cm 以内(55cm × 40cm × 25cm以内)で重さは10kg以内.
──機内持ち込み手荷物について/手荷物/AIR DO
──手荷物について|空港・機内サービス|ソラシドエア
──お手荷物のご案内 | 搭乗手続きについて | 航空会社スターフライヤー
──機内にはどのような手荷物を持ち込むことができますか?
どういう経緯でこのサイズになったのかはわからないが(何かの規格があるのかな?),ANA系の航空会社(エア・ドゥ,ソラシドエア,スターフライヤー)はANAとのコードシェアを行う関係上,ANAに合わせるのが都合が良いものと思われる.スカイマークはちょっと……よくわからないですね.
各社で基準が統一されているのは,ユーザーサイドにしてみればいちいち確認する手間を省けるし,カバンとかキャリーケースを作っているメーカーにしてみれば「機内持ち込み可能!」と謳いやすいというメリットがある.
LCCの機内に持ち込める手荷物の制限
ところがどっこい,会社によって微妙に規定が違うのがLCC.追加料金を支払わない場合の機内持ち込み可能条件を調べてみる.
ジェットスター
サイズは56cm × 36cm × 23cm以内で重さは7kg以内.
──機内持込手荷物 | ジェットスターより
重さは7kg以内で,レガシーキャリアより3kg制限が厳しい.
面白いのはサイズで,最長辺の制限はレガシーより1cm長い.ただし他の2辺の制限が逆に少しだけ厳しいので,容積で見ればレガシーが55*40*25=55,000立方センチメートルに対し,ジェットスターは56*36*23=46,368立方センチメートル.
容積で見たら結構差があるように見えるが,辺の長さで見れば制限が厳しい2辺もレガシー比で数cmの差なので,大きさは大差ないかなあ,と思う.
逆に重さの3kg差は結構大きい.私が大学に入ってから一時期失った体重ですら3kgはないのだ.2kg減ったけど.
バニラエア
サイズは56cm × 36cm × 23cm以内で重さは10kg以内(2017/10/28まで)→7kg以内に変更(2017/10/29以降).
──機内持ち込み手荷物|サービス紹介 | バニラエア Vanilla Air - 国内 海外 レジャー・リゾート路線のLCC 格安航空券の検索・予約より
サイズはジェットスターと同じ.重さは今秋までレガシー同様10kgまで持ち込める太っ腹だったのだが,この秋以降は7kg以内に変更となってしまい,ジェットスターと足並みをそろえることになった.
ピーチ・アビエーション
サイズは3辺の合計が115cm以内で重さは10kg以内.
──機内持ち込み手荷物 | Peach Aviationより
重さ制限はレガシーと同様で,大きさは3辺合計の制限がレガシーと同様.しかもレガシーにはある各辺それぞれの制限がない.
恐るべきピーチ.
春秋航空日本
サイズは3辺の合計が115cm以内でかつ各辺の長さがそれぞれ56, 36, 23cm以内.で重さは5kg以内.
──手荷物について—春秋公式サイトより
サイズに各辺それぞれの制限があるあたりはレガシー,ピーチ以外のLCCと同様.
春秋航空日本の特徴は重さ制限が5kg以内であること.ここまで見てきた各社の中で最も重さの制限が厳しい.
エアアジア・ジャパン
下書き状態のままこの記事を寝かせていたらその間にエアアジア・ジャパンが就航してしまった.
サイズは3辺の合計が115cm以内でかつ各辺の長さがそれぞれ56, 36, 23cm以内.及び40*30*10cmを超えない小さい手荷物を2つ合わせて重さは7kg以内.
──エアアジア | 機内持ち込み手荷物 | 機内持ち込み手荷物のルールより
他社がもう一つ持ち込めるハンドバッグのような小さな手荷物に関する規定が曖昧なのに対し,エアアジア・ジャパンはサイズを明記してくれているのでわかりやすい.
To be continued
ピーチの制限がLCCだとは信じられないほど緩いというのは今回始めて知った.
一方厳しいなあと感じたのは春秋航空日本.重さの制限レガシー各社の半分になっている.
この制限を自分に当てはめて,どれくらいの荷物ならLCC旅行に持っていけるのか,ということを調べるのが最終目的なのだが,思った以上に長くなったのでここで一度切ることにする.
0 件のコメント:
コメントを投稿