名の知れた量販店でカメラを買おうとすると,実売価格はほとんど差がない.
価格コムなんかで価格を見てみるとよくわかる.まず最安値は聞いたことのない店で,そこから1万円~2万円くらい離れたところにマップカメラ,ノジマ,キタムラのような名前の聞いたことあるお店が並ぶ.
そして更に下にスクロールするとヨドバシやビックカメラなどがあって,ポイント込みで考えると↑のマップカメラなどとほぼ同等の価格になる.
つまりどういうことかというと,
聞いたことのあるお店で買おうとすると,値段にほとんど差はない!
……ということ.
じゃあ値段交渉すればいいじゃんということになるが,経験上非常に面倒くさい.
まず,そもそも最近の家電量販店はネット最安値には対抗していない.そうなると比較対象は他の量販店になるわけだが,上述の通り量販店間で価格の差はほとんどない.従って,大した値引きは望めない.
それ以前に,値段交渉すると時間がかかってしかたがない.それでいて大した値引きにならないのでは時間の無駄だ.それなら価格コム最安値の聞いたことが無い店で買えばいいという話になる.
聞いたことのない店はなんとなく不安だから量販店で買いたいけど,できれば安く買いたい.さて,この望みをどう叶えるか.
そこで“箱スレ”だ.
注目する販売店は「マップカメラ」.カメラに興味があるならどこかで聞いたことがあるかもしれない.
このお店は定期的に“箱スレ”を定価より1万円くらい値引きして販売している.
例えば,ある日のα7iiの値段だが,価格コム最安値が13.8万円,量販店実売価格が約15万円.
この日,マップカメラは箱スレのα7iiを税込み139,800円で売っている.
つまり,価格コム最安値とほぼ同等の価格で信頼できるお店からカメラを買える!ということ.
箱スレのカメラをどこで探すかというと,実店舗にも在庫があるのかもしれないが,やはりネットのほうが手軽かな,と.公式サイトで探してもいいし,たまに公式でヒットしない掘り出し物がYahooショッピングとか楽天市場で出ているようである.
「でも“箱スレ”だと状態が気になるなあ……」
いや,おっしゃる通りだ.
ただ……
ぼくの買った箱スレα7iiの箱はどこがスレてんの?ってレベルでした,という話.
衝撃のα7ii購入編へ続く.
0 件のコメント:
コメントを投稿