摩周丸を見終えたところで,ぼちぼち空港のほうに戻らなければいけない時間になってしまった.とりあえず駅近くのラッピで昼飯にしようと歩きだす.
すると,ちらっと見えた函館駅に謎の車両が.
四季島やんけ.
4月の新潟旅行のときに尾久で見て以来の遭遇になる.
おそらく上野を発って北上し,津軽海峡をこえて北海道に足を伸ばすツアーなのだろう.個人的にはいつか乗ってみたいとも思いつつ,高級なクルーズトレインに乗るくらいなら,LCCであちこちに行くほうが好きかも,なんて思ってしまうフシもある.
今回の函館旅最後の食事に選んだのは再びラッキーピエロ.
この写真を撮った直後,ストローを咥えながら普通に飲むときのようにグラスを傾けてウーロン茶をちょっとこぼすという事件があった.2日目は結構歩いたので疲れていたのかもしれない.
函館駅前からバスに乗り,函館空港へ.往路は到着ロビーからさっさと外に出てしまったので気が付かなかったが,コンパクトで良い空港だと思う.
颯爽と自動チェックイン機でチェックインし保安検査場を通過.ベルトはやはり引っかからず.あの時の新千歳のゲートが過敏だっただけに違いない.
成田と違って函館の搭乗はボーディングブリッジを使える.数千円しか払ってないのに恐縮.
あ,そうそう.復路も空港でチェックインしたので席がどこになるかワクワクしていたのだが,またしても窓際のF席が割り当てられた.
しかも隣2席は空席!
天は我に味方せり.
横にはJALの小型機が沖止めになっていた.ああいう小型機にもいつか乗ってみたい.千歳羽田線のヘビーユーザーなので基本大型機ばかりに乗っている.
コンパクトな空港なので,動き始めるとあっという間に滑走路にたどり着き,成田のように着陸機を待つこともなく滑走路へ入りあっという間に離陸.
まったく,地方空港は最高だぜ.
気づかないうちに疲れが溜まっていたのか,離陸してすぐ寝てしまったようである.
気づいたら飛行機は高度を下げていて,あっという間に成田空港へ着陸してしまった.
ターミナルへ向かうバスに乗るべく外に出たとき感じた湿気に,ああ戻ってきたなあ,旅が終わったなあと感じた.
0 件のコメント:
コメントを投稿