ついにたどり着いた函館の地.さて函館市街地に出るバスはどれかな,と外に出るとすぐそこにバスが止まっていた
「駅前行くのはこれだよ~はい乗って乗って~」みたいなフランクなノリのおじさんの案内を受けて乗車.毎度思うが北海道は愛想がいい人と悪い人の差が激しい.
しばらくバスに揺られて函館駅前へ.中学校の修学旅行以来なので8年振りになる.
ホテルは道路を挟んで目の前にあるのだが,昼ごはんを調達しに行くことにする.ちなみに時刻は16時前.
向かうはこのエリアで有名なハンバーガーチェーン,ラッキーピエロ.
“ラッピ”の愛称で知られるこのチェーン店は,注文を受けてから作り始めるという点ではマックよりかはモス寄り.
一番人気だというチャイニーズチキンバーガーと,お腹が空いていたのでコロッケをテイクアウトしてホテルへ.
今回宿泊したのは駅前にある「スマイルホテル函館」.
空いていたのか何なのかわからないが,シングルで予約したはずがツインの部屋に通された.フロントで何か言っていたような気もするが,お腹減りすぎてて覚えてない.
写真がピンぼけしてるとかどうでもいいわ,腹減ってるし!
とりあえず写真を一枚撮ったらさっそく昼食に.時刻は16:12.普段ならもう少しすると晩御飯を食べ始めかねない時間である……
ツインなので無駄に広いくせに,やたらと狭いデスクでチャイニーズチキンバーガーにかぶりつく.
せっかくなのでテレビをつけてみると,ああ懐かしのSTV(日テレ系列).熱い日ハム推しはいかにも北海道の地方局.帰省したときも思ったのだが,北海道の地方局の番組ってなんかスタジオが薄暗い気がするのは気の所為なんですかね……
腹が減っていたのであっというまにバーガーとコロッケを平らげ(少食なので空腹状態とは言えどやや多かったが),30分後には再び函館駅前へ.
まず向かったのはバスの案内所.これから市内観光でバスや市電を使うので,1日乗車券を買おうと思いやってきた.
ところが,2日乗車券というのもあるらしいので,そちらを買うことに.バニラエア函館便を使って1泊2日で観光すると1日目・2日目それぞれの観光に充てることができる時間が意外と少ないので,2日券でまとめて買って,2日間かけて元を取るのが一番いいような気がする.
んでんでんで,早速駅前電停から市電に乗車.
ちなみにSuicaも使えるらしい.
市電に揺られて数分,十字街電停で下車.ここからロープウェイ乗り場まで少し歩く.
見上げると雪国特有の縦型の信号機が.
このあたり一帯は海から函館山に向けて坂が続く.横浜で無駄に鍛えられているので屁でもないが,真夏だったらつらそう.
そしてたどり着いたロープウェイ山麓駅.17:20発のロープウェイに乗り込み,8年ぶりの夜景鑑賞が幕を開ける!!!
0 件のコメント:
コメントを投稿