突然だが,山登りがしたい.
実は昨年からずっと山に登ってみたいと考えていた.
きっかけは多分上高地に行ったこと.
上高地はそこ自体がハイキングの名所であると同時に,北アルプスの山々への登山の拠点にもなっている.
上高地のハイキング自体が楽しかったのもそうだし,そこから山登りに向かう人達を見て,山登りって面白そうじゃん!と思い立ってしまった.
ただ山登りというのは,「んじゃ山行くか」というほど簡単なものではない.
しっかり装備を整えて,計画をしっかりたてなければあっけなく逝くことになる.
なのでまず,山登りに必要な装備にはどんなものがあるか,ということを調べてみる.
調べ方はGoogleで「山登り 初心者 装備」と検索した1ページ目からそれっぽいページをピックアップし,それらのページで紹介されている装備を列挙した上で重複を削除する感じで行く.
すると,必要な装備はだいたい以下のようになるらしいことがわかった.
- 登山靴
- ザック(+ザックカバー)
- レインウェア
- 水筒・ペットボトル
- ヘッドランプ
- コンパス
- 地図
- エマージェンシーシート
- ライター
- ティッシュ(トイレットペーパー)
- 薬
- 行動食
- 非常食
- ベースレイヤー(化繊の肌着(長袖))
- ミドルレイヤー(シャツ)
- 化繊のズボン
- 防寒着(フリース・ダウン)
- 厚手の靴下
- 帽子
- 手袋
- スポーツタイツ
- サングラス
参考にしたサイトは以下の通り.
登山ナビ:登山初心者のための持ち物リスト【詳細説明付き】
初心者のための登山とキャンプ入門:登山用品(装備)と持ち物リスト
モンベル:はじめての山歩き 【登山の基本装備・春夏編】
YAMAKEI ONLINE:初めての登山 登山の服装・装備 vol.3 - 服装と装備チェック表
100%山登り入門:登山に必要な21個の登山装備|登山用品まるわかり
まあ,なんというか,思ったより多いな.
こんな記事書き始めておきながら言うのも何なんだが,正直登山が趣味として続くかどうかはわからんので出費は出来るだけ抑えたい.
ということでこの中から他のもので代用できるものがないか自分なりに検討してみた.ティッシュだの薬だの,すぐ調達できたり家にあるものは削除.
- 登山靴
→これは絶対購入不可避. - ザック(+ザックカバー)
→高校3年の頃登校に使っていたコールマンのでっかいリュックがある.ザックカバー付き,腰ベルト無し.内寸は50*30*18cm. - レインウェア
→山登り用のやつは普通のレインコートとかとはレベルが違うらしい.高いっぽいが買ったほうがよさそう. - ヘッドランプ
→ダイソーかどっかでちっちゃい懐中電灯買えばいいんじゃないか? - コンパス
→スマホアプリとかで代用可能? - エマージェンシーシート
→なんかよくわからんが多分代用はできないので必要. - ベースレイヤー(化繊の肌着(長袖))
→ユニクロのエアリズムとかじゃダメ? - ミドルレイヤー(シャツ)
→ユニクロのシャツ(略) - 化繊のズボン
→ユニクロのドライストレッチ(略) - 防寒着(フリース・ダウン)
→ユニクロのウルトラライトダウン(略) - 厚手の靴下
→買ってもいいけど普段使ってるやつでどうにかなりそう. - 帽子
→持ってないので必要. - 手袋
→最悪軍手でもいいだろ - スポーツタイツ
→ない.購入. - サングラス
→メガネなんだけどどうすりゃいいんだ……?
と,ここまでの内容を整理すると…?
【購入するもの】
登山靴,レインウェア,エマージェンシーシート,帽子,スポーツタイツ
【もしかしたら代用できるかもしれないもの】
ザック,ベースレイヤー(ユニクロエアリズム),ミドルレイヤー(ユニクロシャツ),化繊ズボン(ユニクロ),防寒着(ユニクロ),サングラス(UVカットメガネ)
ということになる.
だいたいユニクロの王になればなんとかなりそうな感が出てきた.
とりあえず靴だけは登山ショップに行って買わなければならないだろう.
つづく…かもしれない.
0 件のコメント:
コメントを投稿