……ということである.
ふとした拍子に記事タイトルの通り,キットレンズでも普通に星景写真を撮れる!ということを聞きつけて,くっそ寒い冬の夜に近くの公園に出かけてみた.
公園に出かけたのは,以前帰りが遅くなった時に通りかかったらかなり暗かった記憶があるからである.
三脚がないのでゴリラポッドを携え公園に行ってみると,意外と明るい.
今まで気にしていなかったのだが,街灯が数は多くないものの結構な光を放っている.そしてこの日は月もまあまあ明るかったのが大きい.
とりあえずシャッター速度を限界まで長くして一枚パシャリ.
うーん微妙.
設定を色々勉強したほうがいいのと,あとは新月の日を選んで,できれば街灯がもっと少ない場所を探して再度挑戦したほうがいいなあ,と思いつつ.まだパチャリ.
すると……?
ちょうど飛行機が2機上空を飛んでいき,さながら流星のように写り込んだ.
これはこれで面白い.
月の写真は結構な望遠レンズがないと撮れないようだが,星景はキットレンズでもそれなりに撮れそうだという手応えを得ることができた.
あとは設定(多分ISO周り)をいじって,月の出ない天気の良い日に再チャレンジしてみたい.
あとこうしてみると,このレンズ周辺光量ひどいな……
0 件のコメント:
コメントを投稿