さて,いろいろ悩んでα6000を買ったわけだが,カメラはカメラ本体のみならず,いろいろアクセサリーが必要になる.
というわけでこの記事では,私がα6000購入後に買い揃えた各種アクセサリーを紹介したい.
SDカード
当然,メモリーカードは必要だろう.α6000を買った時「SDカード持ってますか」と聞かれ,確か引き出しにSDカードがあったよなあと思い「あります」と答えてみたが,帰って見てみると
512MB
あります(十分とは言ってない)
ということでこれを機に新しく購入することに.
早速アマゾンで良さそうなものを探し,TranscendのSDXCカード(64GB)を選択.
いやしかし…そうか… 64GBで2500円切るのか…
その昔,64MB,繰り返すがMBのCFカードが6000円くらいした記憶があるんだが…
あれから10年は経ったか… 時の流れとはまあ早いものだと実感する.
話は逸れたが↑のSDカードを買ったが,使ってみたところ連写しても特に問題なく,必要十分なスペックだったと思う.
液晶保護フィルム
「カメラに液晶保護フィルムぅぅ〜〜?」と思っていたが,確かにファインダーを覗くとき,ファインダーもまたこちらを覗いているのだ…ではなく,ファインダーを覗くときにメガネが当たって液晶が傷つきそうだったので購入.
サードパーティ製も考えたが,無難に純正液晶保護フィルムを購入.
レンズプロテクター
レンズに傷がつくことを防ぐためのプロテクター.いろいろ調べると絶対購入すべき!と各所で言われていたので購入.いろいろ調べたが,MARUMIのレンズプロテクターを購入.
レンズキャップ
パワーズームレンズキットはレンズのリアキャップと本体のキャップがついていないため,レンズを外すとキャップをつけることができなくなる.しばらくはつけっぱなしになるかなあとは思ったが,高価なものでもないしボディ&リアキャップセットを購入.
メンテナンスアイテム
レンズペン,ブラシ等々,メンテナンスに必要なものはいろいろあるらしいが,とりあえずブロワーだけ購入.
必要になったらまた買い足したいと思う.
除湿ケース
いろいろ調べていると,カメラやレンズにカビが生えることを防ぐため,防湿庫が必要になるらしい.とは言っても大げさな保管庫など置くスペースもないので,乾燥剤をセットするケースで簡易的にだがカビを防ぐことを試みることにした.
持ち歩き用アイテム
かばんにそのまま放り込むわけにもいかないので,持ち歩きの際に使うケースを用意することにした.
とりあえず純正のラッピングクロスを購入して使ってみたが,長時間持ち歩くときには便利かもしれないが,頻繁に取り出すときには一々包んでは開き,包んでは開きと繰り返すのは面倒くさい.
ということで小さめのケースを購入.これならケースごとかばんに入れて持ち運ぶことができる.カメラバックほど大げさなものは必要ないし,これで十分だろう.
ついでに付属のネックストラップが大げさすぎて邪魔なので,ハンドストラップを購入.
最低限必要なものだけ揃えたつもりだが,本体以外で結構な出費になってしまった.
カメラに限らずよくあることではあるが,最初からある程度アクセサリも含めた予算配分にしなければいけない(戒め)
0 件のコメント:
コメントを投稿